top of page
みどり整体院

作品について
本や映画を紹介します。趣味のお話です。


ニーチェ『ツァラトゥストラ』に学ぶ、生きる力と“自分との向き合い方”
ドイツの哲学者、 フリードリヒ・ニーチェ(Friedrich Nietzsche, 1844–1900) 。 彼の言葉は、時に鋭く、時に孤高で、読み手に深い思索を促します。 ニーチェが晩年に遺した代表作『ツァラトゥストラかく語りき』は、単なる哲学書ではなく、彼自身が...

タナカユウジ
6月5日読了時間: 12分


『森の生活』に学ぶ。現代を軽やかに生きるためのヒント
なぜ今、『森の生活』なのか? スマホやパソコン、SNS。私たちは一日中、情報の波にさらされています。便利なはずなのに、どこか心が疲れてしまう。 そんなときふと思い出したのが、ソローの『森の生活』でした。 都会で暮らし、働く私たちにとって、「自然の中でシンプルに生きる」という...

タナカユウジ
5月9日読了時間: 3分


『人生の短さについて』に学ぶ。セネカが教えてくれる、今を生きるヒント
セネカとは? 古代から響く、生き方の知恵 今回ご紹介するのは、古代ローマの政治家・哲学者である セネカ(Lucius Annaeus Seneca) の名作『人生の短さについて』です。(光文社古典新訳文庫版より) セネカはストア派哲学の代表的人物であり、倫理や人生について深...

タナカユウジ
4月28日読了時間: 4分


ショーペンハウエル:読書について
今回は、ドイツの哲学者アルトゥル・ショーペンハウエルの「読書について」(1851年発表 )の感想と考察を書きたい思います。 これは単なる読書指南書ではなく、私たちの思考と心のあり方に深く問いかける内容です。 私が読んだのは、「読書について 他二編」岩波文庫です。...

タナカユウジ
3月27日読了時間: 4分
bottom of page