top of page
みどり整体院
All Posts


小さな仲間たちの成長日記 ~ウーパールーパーがやってきて1か月~
みどり整体院に、新しい仲間がやってきてから、あっという間に1か月以上が経ちました。名前は「セネカ」と「ニーチェ」。ちょっと哲学的な名前ですが、ふたりとも毎日すくすく育って、いまや立派な癒し担当です。 すくすく育つふたり 最初に迎えたときは、体長わずか1cmほどの小さなウーパ...

タナカユウジ
4月25日読了時間: 2分


そのこわばり、身体が“守ろうとしている”サインかもしれません
肩や首がガチガチにこわばってしまう…そんな経験はありませんか? 実はその身体のこわばり、あなたの身体が「自分を守ろう」としているサインかもしれません。 今回は、身体の緊張やこわばりの背景にある“身体の働き”について、やさしく、でも少し専門的な視点も交えながら解説してみたいと...

タナカユウジ
4月24日読了時間: 3分


肩の違和感に注目。“肩甲挙筋”と肩甲骨の関係とは?【ブログ版】
今回は「肩まわりに違和感を感じやすくなる背景のひとつ」として、肩甲挙筋(けんこうきょきん)という筋肉に注目してみたいと思います。 肩甲挙筋は、首の骨(頚椎)から肩甲骨の内側上部にかけてつながっている筋肉で、その名の通り「肩甲骨を引き上げる」働きがあります。...

タナカユウジ
4月17日読了時間: 4分


La relaxation au Japon et en France
Bonjour Je m’appelle Yuji Tanaka. Je suis praticien de seitai (soin manuel japonais) à Nakano, à Tokyo. Il y a quelques années, j’ai...

タナカユウジ
4月15日読了時間: 2分


腰まわりの違和感について ~腸腰筋との関係を探ってみる~
腰 の違和感 のカギは腸腰筋?|“座り方”と“呼吸”から変わる身体のバランス 「腰まわりがなんとなく重い」「夕方になるとつらさを感じる」——そんな感覚に、ふと気づいたことはありませんか? 一口に“腰の違和感”といっても、背景にはさまざまな要因が関わっていることがあります。...

タナカユウジ
4月14日読了時間: 4分


五感を大切にした健康法 〜整体と日常生活のつながり〜
整体を受けることで身体のバランスが整い、心身ともにリラックスできます。 しかし、その効果をより深く実感し、長く維持するためには、日常生活で「五感」を意識することが重要です。 視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚を活用することで、より豊かな健康習慣を築くことができます。...

タナカユウジ
4月12日読了時間: 4分


その肩や首のこわばり、身体のつぶやきかもしれません
ある日、ふと首に手を当ててみる。「なんでこんなにカチカチなんだろう…?」 そんなふうに思ったこと、ありませんか? 肩や首に違和感があるとき、それは単なる筋肉の疲れではなく、身体がそっと伝えてくれているサインかもしれません。...

タナカユウジ
4月10日読了時間: 4分


ウーパー劇場『ただいまセネカと、おつかれニーチェ』
整体院での一日が終わり、水槽を自室に戻すと、いつもと少し違う光景が広がっていました。 セネカは元気よく泳ぎ回っているのに対し、ニーチェは草の上で静かに休んでいます。 セネカは、まるで「今日も終わった!」とでも言いたげに、普段と違うハイテンションで水槽の中を駆け回っていました...

タナカユウジ
4月5日読了時間: 2分


身体の声を聴く方法
「疲れ」や「こわばり」は、身体からのやさしいサインかもしれません 肩や腰まわりに感じるなんとなくの重さや違和感。 それは、身体がそっと発しているサインかもしれません。 私たちはつい、「まだ大丈夫」とその声を無視してしまいがちですが、それを見過ごし続けてしまうと、こわばりが習...

タナカユウジ
4月4日読了時間: 4分


初出勤後の様子
みどり整体院、無事にオープンしました! 翌日は水曜の定休日。本来は営業しようと思っていましたが、ウーパーたちの様子が少しおかしかったのと、必要な備品の買い物があったため、休むことにしました。 初出勤の日、普段は事務室で私と過ごしていたウーパーたちを、店舗に連れて行くことに。...

タナカユウジ
4月3日読了時間: 1分


みどり整体院、本日開院!
ついにこの日がやってきました。 前回の閉院から8年7か月。 いつか「みどり整体院を復活させる」という気持ちは、ずっと心の中にありました。 その間、海外生活を経験し、コロナ禍を乗り越え、致命的な怪我にも見舞われました。 それでも、その思いが挫けることはなかった。...

タナカユウジ
4月1日読了時間: 2分


第3回 オープン前日
ウーパールーパーを迎え入れて2週間が経ちました。 たくさん食事をし、元気に育っています。 だんだんと色もついてきて、ちょうど桜の時期に合わせるようにピンク色になってきました。 足も少し生えてきて、成長を感じます。 水質管理やエサやりは大変ですが、日々の変化を見られるのは楽し...

タナカユウジ
3月31日読了時間: 2分


ストレスと身体の緊張:どちらが先?
ストレスと身体の緊張の関係とは? ──心と身体のバランスを整えるヒント 現代の暮らしの中では、仕事や人間関係、家庭など、さまざまな場面でストレスを感じることがあります。 そしてそのストレスは、心だけでなく、身体の状態にも影響を与えることがあるようです。...

タナカユウジ
3月29日読了時間: 4分


ショーペンハウエル:読書について
今回は、ドイツの哲学者アルトゥル・ショーペンハウエルの「読書について」(1851年発表 )の感想と考察を書きたい思います。 これは単なる読書指南書ではなく、私たちの思考と心のあり方に深く問いかける内容です。 私が読んだのは、「読書について 他二編」岩波文庫です。...

タナカユウジ
3月27日読了時間: 4分


整体後の身体を心地よく保つための生活習慣
整体を受けたあと、「身体が軽く感じた」「すっきりした気がする」と感じる方も多いのではないでしょうか。 その心地よい変化を無理なく日常に取り入れ、やさしく整った状態を保つためには、 整体後の過ごし方や生活習慣 がとても大切です。...

タナカユウジ
3月24日読了時間: 4分


ウーパー日記 - 第2回
前回、みどり整体院の新しい仲間として迎え入れたウーパールーパーのウーパー。 彼/彼女のその後について、ちょっとしたご報告です。 大きすぎた水槽と寒さの影響 実はウーパー、水槽が少し大きすぎたのか、動きがほとんどなくなってしまいました。...

タナカユウジ
3月21日読了時間: 2分


心と身体はつながっている——バランスを整えるセルフケアのすすめ
1. 心と身体は、ゆるやかにつながっている 「ストレスがたまると身体が重く感じる」「気分が沈むと姿勢が丸くなる」 そんな経験をしたことはありませんか? 心と身体は、お互いに影響し合う関係にあります。 ストレスを感じたときに肩や首がこわばったり、不安が強いときに呼吸が浅くなっ...

タナカユウジ
3月21日読了時間: 4分


なんとなく調子が出ないときに試したい、やさしいセルフケア法
「なんだか身体が重いな…」「肩や腰が気になる」「最近疲れやすいかも」そんなふうに感じることはありませんか? 忙しい毎日を過ごしていると、病院に行くほどではないけれど、「少しでも楽になれば…」と思う瞬間があるものです。 今回は、そんなときに役立つ、...

タナカユウジ
3月19日読了時間: 4分


ウーパールーパーを迎える
3.14。 17日後にオープンする「みどり整体院」に、頼もしい仲間がやってきました。 そう、ウーパールーパーです。 実は以前のみどり整体院でもウーパールーパーを飼っていて、多くのクライアントさんがその姿に癒されていました。 その時の様子を note に書いています。...

タナカユウジ
3月15日読了時間: 3分


身体をいたわる習慣をはじめるための、やさしいステップ
日々忙しく働いていると、自分の身体を気づかう時間が後回しになりがちです。 ただ、調子を崩してから「もっと早く気づけばよかった」と感じたことがある方も、少なくないかもしれません。 無理なくできる習慣を少しずつ取り入れることで、 身体とのつきあい方が、やさしく変わってくる...

タナカユウジ
3月13日読了時間: 3分
bottom of page